華(2018年中学受験への道)

中学受験は子供だけが頑張ればいいわけではないらしい・・・。

ピックの定理

今日は渋渋の過去問の傾向をチェックしてみました。

まだ、豊島岡と渋渋しか過去問の傾向をチェックしていないのですが、

渋渋も思った以上に難問なんですね。ビックリ

両校ともにやっぱり、立体図形頻出ですね。

問題に多く触れて、得意分野にしないとこれは難しそうだ。
あと、目についたのが「数の性質」ですか。
なんか、応用になるととけなそうだなぁ。

渋渋では、約束記号なんていうのも出てきてたので、
検索してみたら、なんかみたことある。これもプリントで対策かなぁ。

そして、もう一つ目についたのが、ピックの定理。初めて聞いた。

私は中学受験していないので、つるかめ算も旅人算もへー考え中って感じ。

娘と一緒に勉強している感じなんですが、このピックの定理はちょっとビックリ。

そんな簡単にとけちゃうんだぁっと。

これなんでかは解説読んでも説明できなさそう。

(内部の点)+(辺上の点)/2-1=(面積)

っということですが。知っているかどうかで差がつく問題なんでしょうね


白地図の謎

中学受験の地理対策に白地図を使うって言うことがよく載っているのですが、具体的にどうしているんでしょうかね。謎。


山脈とか書くのかしら?

娘に塾で聞いてきてもらおう。


地理は数年前に4号のノートを買ってきて、見開き1県ずつ、地図や基本情報、日本一のものや特産、祭りなどをZ会教材から抜き出して私が書いて、あとは娘に追記してっと渡したのですが、先日見たら大胆に絵や字が書かれていて、性格でるなーって笑っちゃいました。


私が書いたら意味ないかなーって思ったのですが、終わった教材って高かったから捨てるの勿体無いけど邪魔で。

ここまで使いきったら捨てていいかなーって思って、ほぼ自己満足(笑)


役に立つといいけど。


地図はアプリで知識定着をはかってます。アプリ便利。

h5bshb

塾選び

大手進学塾に行かせないと決めたのは、

電車やバスに乗り一人で通学させるのに不安があったことと、
甥っ子の様子から、大手進学塾は先生との距離がありそうだという印象が強かったから。


まぁ、いろいろ大変そうだったけど、彼はちゃんと合格を勝ち取り、
進学した学校にも同じ塾の子がいてよかったようで。

彼からしたら、大きなお世話だよね。


そんなわけで、どんなわけだ。
娘は近所の進学塾に通わせていますが、わりとのびのび。
下校してから、お友達と遊んでそのまま塾へ行ったりしています。


私としては、勉強も大事だけど、小学生のうちに、今しかできない遊びで、たくさん遊んでほしくもあるので、
うまい具合に両立してほしい。

そのうまい具合っていうのが、曖昧でいい加減なんだけど。
そんなうまくはいかないか。来年はみっちり勉強漬けだと思います。


塾は中堅校で、合格情報を見ても、ハイレベル校が厳しい状況なのがよくわかる。
特に娘の通っている教室は、ハイレベル校合格者がごくごくわずか。
ターミナル駅が近いから、そちらに流れるんだろうなっと推測。


塾自体は人数がそんなに多くないからか、

土日も無料で先生がよくフォローしてくれるし、
さらに無料の検定があったりしていいところもあるのですが、

先生がそんなに積極的ではない印象。
あれ、無料に食いついてますね、私。塾代に含まれているが正しいのでしょうね。


塾にまかせておいたら、豊島岡も渋渋も難しそうなので、

情報を集めながら対策していこうかと思ってます。


娘は当初はお友達と同じ中学校に行きたいという思いが強く、

中学受験に全く乗り気ではなかったのですが、
中高一貫校は高校受験がないということを理解してからは積極的になりました。


お子様が中学受験に積極的ではなく、悩んでいらっしゃる親御さんも多いのではないかと思います。
うちも積極的になるまでは、「どうしたたもんかの~」って思ってました。


年少のころから中学受験を考えて勉強してきて、

1年生か2年生くらいから、豊島岡の文化祭を見学させて、私立はいいよーっていってはきたのですが、なかなか娘の「いいね!」にはヒットせず。


時間をかけて具体例をいくつかあげたなかで、娘にヒットしたのが、「高校受験をしなくてよい」ということでした。


私は中高一貫ならばどこでもいいということではないので、希望しているところ以外だったら、公立校でもいいかなっと思ったりしてますが、
まぁ、来年になったら違うことを言っているかもしれません。


競争率の高くない塾に通っているせいで、成績もトップなため、塾も楽しい様子。

3,4年のころは行きたがらなかったから、よかった。よかった。


でも、この先成績あげるのは大変。今も60近辺なので、一緒に頑張らないと。